ドローン情報

ドローンのカメラと普通のカメラの違いとは?

昨今ドローンが注目されている理由は「空撮できるから」「気軽に空を楽しめるから」など様々ありますが、そのひとつに「カメラ性能が優秀」だからという点も一因となっています。

一言で優秀と言っても普段つかっているカメラとどう違うのか、わかりやすい点をご紹介していきたいと思います。

①ドローンならではの特徴

さっそくドローンカメラならではの特徴をご紹介します。

A.ジンバル
まずジンバルです。ドローンの最大の特徴でもあります。

聞きなれない単語ではありますが、ドローンや映像関係に詳しい方は馴染み深い機能です。

この特徴は一言で言うと「常にカメラを水平に保ってくれる機能」です。

ドローンは機体自体を傾けて移動するため、カメラが固定されていると綺麗な映像の撮影が難しくなってしまいます。

そこでDJIをはじめとした空撮用ドローンにはジンバルを搭載した機種が増えています。
 

ジンバルは主に「3軸ジンバル」が多く用いられており、カメラの上下に用いる「ピッチ」、カメラの左右の傾きを抑える際に用いる「ロール」、カメラのみを回転させる際に用いる「ヨー」の3つです。

この3つを用いることによって、どの方向にどう傾いても常に水平や上下の振動を打ち消してくれる仕組みになっています。

過去には2軸もありましたが現在は技術の進歩が進み、Mavic mini等の小型機体でも高性能なジンバルが使用可能になっています。
 
もちろん設定により固定に切り替えたり、競技用ドローンはそもそもジンバルを持たない機体もあります。

迫力ある動きを必要とする時はぜひ使ってみてください。

 
B.自動追尾
もう一つは自動追尾です。

メーカーによっては「アクティブトラック」や「Cineshot(シネショット)」など、名称は様々ですが、できることに共通点は多いです。
 
例えばDJI製品は人や車など物を検知する精度が高く、飛行中にモニターで対象をロックするだけで一瞬で自動飛行に移行することができます。

作動後は被写体から一定の距離を保ち自動で移動を行います。その際もちろん機体も傾きますので、先ほどご紹介したジンバルが最大限の力を発揮します。
 
走っている人や自転車を追尾する場合でもスピードに合わせた角度を自動で設定し保つため、マイクロドローンにも劣らない迫力ある映像が撮影可能です。
 
他メーカーでも同様の機能が付属するものが増えていますが、アプリ内課金が必要・飛行性能が少々劣る、など微妙に条件が異なる場合がありますので、自身の用途に合わせた機体選びを心がけましょう。

②代表的な機種

ドローンそのものの特徴は優秀なジンバルと自動追尾が搭載されていることでしたが、次はその機能を携える代表的は機種をご紹介します。

【DJI Mavic3】
2021年11月に発売された最新機種です。

前世代のMavic2から約3年ぶりに発売され、空撮用ドローンの第一線を担っています。

飛行性能はもちろん近年でトップですが、カメラ性能も負けていません。

Mavic2同様スウェーデンのカメラメーカー「Hasselblad」のものを使用しているため、より鮮やか・より鮮明な映像・写真が撮影できるようになっています。

そのMavic3の性能の中でも注目すべきなのは「光学28倍ズーム」です。

これまでも光学3倍やデジタルズーム8.5倍を搭載している機種はありましたが、倍率が低かったり、最大望遠だと画質が落ちたりと、満足な撮影ができなかった方も多いのですが、Mavic3では見た目の変化に応じてより大型のカメラを積むことに成功し高倍率ズームが使用可能になりました。

これにより、近づきづらかった被写体や大規模な移動を必要としなくなりますので撮影がよりスマートなものに変わります。

詳しいカメラ性能をここでご紹介するには時間が足りませんので、HPをご覧ください。
https://www.dji.com/jp/mavic-3/specs
 


③一眼レフとドローンのカメラでは何が違うのか

最後にドローンと普段使っている一眼レフカメラの何が違うのかわかりやすい点をご紹介します。

A.画角
ドローンは広い景色の撮影を想定されているため、カメラが広角に設定されていることが多いです。

そのため、被写体に接近したい時、より注目したい時はズームや操縦スキルが必須になります。
 
B.触れる設定
シャッター速度やISO感度などのカメラ設定も通常のカメラとは少々異なります。

一眼レフではフルマニュアルかシャッター速度優先など、状況に合わせて好みを変えることができますが、ドローンの場合はその設定ができる機種とできない機種が存在します。
 
例えば先ほどのMavic3ではISO感度・シャッター速度・F値・ホワイトバランス・露出がフルマニュアルで設定できますが、その半年前に発売されたAir2Sでは機能縮小版のためISO感度・シャッター速度・ホワイトバランスの中の少ない設定かフルオートのどちらかになります。
 

映像に求めるクオリティにより使うべき機種も分かれてきますので、とりあえず高いものを買っておけばいいということはありません。

決して安い買い物ではありませんので、慎重に比べてみてください。
 
以上、今回はドローンと通常のカメラの違いをご紹介しました。

いままでは中国のDJIがトップを走ってきましたが、最近はSONYやアメリカのAutel Roboticsなど、他国のメーカーも高性能カメラを搭載した機体を続々と発表していますのでぜひ一度お調べになってみてください。

まずはお台場・新宿・渋谷で開催中の
「ドローン操縦体験会&説明会」にご参加ください!

  • ドローン操縦体験会&説明会
    1部 説明会(30分~40分)

    ・国家ラインセス制度について
    ・ドローンの産業用途における最新事例紹介
    ・潜在市場15兆円!ドローン産業の全体像と市場規模
    ・スクールに関して

    2部ドローン操縦体験(30分~40分)

    ドローン操縦体験
    最新型ドローンのデモンストレーション飛行

直接スクールへの受講申込みも受け付けております!

スクールに申し込む
TOP