ノウハウ

ドローン、ラジコン、ヘリコプターの違い

「ドローン」と「ヘリコプター」、見た目が違うのは分かりますが、何が違うのでしょうか?

形こそ違いますが、よく観察すると共通点があったり、決定的な違いがあったりと意外な発見が多いのです。
今回は「ドローン」「ヘリコプター」「ラジコン」という言葉・意味の違いをご紹介していきます。

ラジコン

まずラジコンとは「ラジオコントロール」の略でメーカーや機種によっては「RC」と記載されることもあります。

そしてドローンやヘリだけではなく車やボート等、送信機(プロポ)から発する電波を用いて動作を制御する物を指します。

ですので、ラジコンと聞くと一般的に車やヘリコプターを思い浮かべることが多いですが機械的に見るとドローンもラジコンといえます。
 
次からはヘリコプターとドローンの違いをご紹介します。

ヘリコプター

まずはヘリコプターです。

特徴はその外見です。

メインローター(上部)とテールローター(後部)の2つが装備されており、上昇から姿勢制御まで全てこの2つの出力を変化させて行います。

構造としてはメインローターが回転するとカウンタートルクというものが発生し、機体本体(搭乗部)がローターとは逆回転します。

このままだと正常な制御が行えません。

そのカウンタートルクを打ち消すためにテールローターで搭乗部をメインローターとは逆に回転させます。

そして飛行中はメインローターの角度を都度変更させることにより前後左右への移動を行います。

ヘリコプター制御の最大の難点はこの部分にあり、後述のドローンのように停止やホバリングを自動で行わないため、一度角度をつけるとその方向に動き続けます。

さらに高度も自身の手で行わなければならないので、慎重かつ迅速な操作や判断が求められます。

これはラジコンヘリでも同様で、操縦桿とプロポの違いはありますが、繊細な操作が必要です。

一部のラジコンヘリにはGPSが搭載されていますが、ドローンのような自動帰還や自動停止は搭載していないので離陸から着陸まで自身の手に委ねられます。
 
精巧な機械を自身の手で制御する爽快さを感じることができますが、かなりの高難易度ですので練習をしっかり積む必要があります。

ドローン

次にドローンの特徴を紹介します。

まず外見はバッテリーを搭載する本体を中心に、モーターを4つ(機種により異なる)装備しています。

構造はローター自体を傾けていたヘリコプターと異なり、各モーターの出力を変化させることにより本体に傾斜をつけ前後左右への移動を可能としています。

ですが、4つのモーターだけでは正確な移動やホバリングは難しいためフライトコントローラを搭載することにより、姿勢制御や自動飛行を可能にしています。

この「電子制御」の幅が広いのがドローンの最大の特徴です。

一般的な空撮等に用いられる機体に搭載されているセンサーは以下の通りです。
・GPS...現在地の記憶、自動帰還、自動飛行ルートの設定等に使用します
・磁気コンパス...ドローンの方向を覚えます
・気圧センサー...ドローンの高度を制御します
・ビジョンセンサー...小型のカメラセンサーで、非GPS環境下でのホバリングや正確な飛行が可能になります
 
これらのセンサーは一部のトイドローン等にも搭載されていることがあり安全性が高いため、初心者や子供の操作入門に適しています。
 
他にもプログラミングにより複数台同時飛行が可能な機種もあり、手動飛行だけでなく自動飛行による独特な表現も増えてきています。

先日開催された東京オリンピック開会式ではショーの一部にドローンが用いられ、intelが1800台もの小型ドローンをプログラミングにより操作し、空中に様々な模様を描いたことで世界中から注目を集めました。

プログラミングは少々専門知識も必要になりますが上記で紹介したGPSを用いる場合もありますので、やはりドローンには欠かせないセンサーになります。

まとめ

以上、ラジコン・ドローン・ヘリコプターの違いをご紹介しました。

少々難しい言葉も出てきましたが、簡単に表すと「ヘリコプターは手動操作がメインで操作が難しい」、「ドローンは電子制御がメインで安定しやすく、操作しやすい」となります。

「ラジコン」は電波を用いて操作する車やヘリ全般のことを言いますね。
 
それぞれ難易度は異なりますが、空に飛ばすこと自体に変わりはないので安全第一で飛行させましょう!
 
ドローン操縦士に必要なスキルを知りたい方は、こちらの記事もご覧をください。

ドローン操縦士に必要なスキルとは

まずはお台場・新宿・渋谷で開催中の
「ドローン操縦体験会&説明会」にご参加ください!

  • ドローン操縦体験会&説明会
    1部 説明会(30分~40分)

    ・国家ラインセス制度について
    ・ドローンの産業用途における最新事例紹介
    ・潜在市場15兆円!ドローン産業の全体像と市場規模
    ・スクールに関して

    2部ドローン操縦体験(30分~40分)

    ドローン操縦体験
    最新型ドローンのデモンストレーション飛行

直接スクールへの受講申込みも受け付けております!

スクールに申し込む
TOP