ノウハウ
【ドローン初心者向け】ATTIモードとは?
DJI製のドローンを飛ばしていると画面に「ATTI」と表示されたり、音声アナウンスで「ATTIモードです」と言われることがあります。
聞いたことはあるけど具体的にどんなモードで、どう変わるのかわからない方も多いとおもいますので、今回はこのATTIモードについてふれていこうと思います。
聞いたことはあるけど具体的にどんなモードで、どう変わるのかわからない方も多いとおもいますので、今回はこのATTIモードについてふれていこうと思います。
まずDJI製品では基本的なフライトモードが3つ搭載されています。
それぞれの役割は以下の通りです。
・Pモード
Positioning(ポジショニング)の略で、標準的なモードです。
障害物センサー・GPS有効で作動します。
スティック操作を止めればその場で停止し、障害物センサー作動でも自動で停止します。
・Sモード
Sports(スポーツ)の略で、移動速度に特化したモードです。
GPSは有効ですが、障害物センサーがオフになり、最高速度が時速60km程度まで上昇します。
ビジョンセンサーも有効なので操作を止めてその場に停止するのはPモードと同じですが、スピードが速い分ブレーキ時に慣性が乗るため周辺の障害物との距離感に気をつけないと接触事故を起こす可能性があるので使用するには注意が必要です。
※ビジョンセンサー=機体下方についている小さなカメラセンサー
このセンサーで地面の状況を記憶して非GPS環境下でもホバリングが可能になる
・Tモード
Tripodm(トライポッド)の略で、安全+撮影に特化したモードです。
GPS、障害物センサー、ビジョンシステムはPモードと共通ですが、飛行速度が制限され、アクティブトラック等の自動飛行も使えなくなります。
ですが、速度が制限されている分精密な操作が可能になるのでより丁寧で綺麗な撮影ができるようになります。
以上が基本的な3つのモードです。
それぞれの役割は以下の通りです。
・Pモード
Positioning(ポジショニング)の略で、標準的なモードです。
障害物センサー・GPS有効で作動します。
スティック操作を止めればその場で停止し、障害物センサー作動でも自動で停止します。
・Sモード
Sports(スポーツ)の略で、移動速度に特化したモードです。
GPSは有効ですが、障害物センサーがオフになり、最高速度が時速60km程度まで上昇します。
ビジョンセンサーも有効なので操作を止めてその場に停止するのはPモードと同じですが、スピードが速い分ブレーキ時に慣性が乗るため周辺の障害物との距離感に気をつけないと接触事故を起こす可能性があるので使用するには注意が必要です。
※ビジョンセンサー=機体下方についている小さなカメラセンサー
このセンサーで地面の状況を記憶して非GPS環境下でもホバリングが可能になる
・Tモード
Tripodm(トライポッド)の略で、安全+撮影に特化したモードです。
GPS、障害物センサー、ビジョンシステムはPモードと共通ですが、飛行速度が制限され、アクティブトラック等の自動飛行も使えなくなります。
ですが、速度が制限されている分精密な操作が可能になるのでより丁寧で綺麗な撮影ができるようになります。
以上が基本的な3つのモードです。
そして4つめの、環境により自動設定されるATTIモードが搭載されています。
まずATTIとは「Attitude」の略で、「姿勢」という意味の単語です。
ATTIモードに切り替わる条件は以下の通りです。
・GPS信号が弱い
・コンパスが干渉を受けている
・ビジョンセンサーが無効になっている
・ビジョンセンサーが効かないような環境下で飛行する
この条件に該当した場所で飛行させると機体は自動でブレーキやホバリングができなくなります。(高さは保ちます)
つまり、機体が自分の場所を覚えないので周囲のあらゆる状況に影響されやすくなり、常に操作しつづけないといけなくなります。
風に流されるとそのまま移動しつづけたり、狭い場所で飛行させると移動やぴったり止まることが困難なので接触事故の危険性が高まります。
そして、ATTIモードになり得るのは次のような環境です。
・夜間など真っ暗な場所
下部ビジョンセンサーが無効となり、自分の場所を覚えられません
・橋や背が高い樹木の下
角度や環境によりますが、GPS受信状態が悪くなりATTIとの切り替えが多くなります
・屋内
GPSが完全に無効になるため、下方ビジョンセンサーのみになります
さらに照明の明度によっては下方ビジョンセンサーも無効になることがありますので注意が必要です
・電波塔や近い距離にドローンが飛んでいる
電波が混線し、GPSがうまく受信できなくなる可能性があります
以上の環境に限らず、あらゆる原因でGPSが無効になりATTIに切り替わる可能性があります。
まずATTIとは「Attitude」の略で、「姿勢」という意味の単語です。
ATTIモードに切り替わる条件は以下の通りです。
・GPS信号が弱い
・コンパスが干渉を受けている
・ビジョンセンサーが無効になっている
・ビジョンセンサーが効かないような環境下で飛行する
この条件に該当した場所で飛行させると機体は自動でブレーキやホバリングができなくなります。(高さは保ちます)
つまり、機体が自分の場所を覚えないので周囲のあらゆる状況に影響されやすくなり、常に操作しつづけないといけなくなります。
風に流されるとそのまま移動しつづけたり、狭い場所で飛行させると移動やぴったり止まることが困難なので接触事故の危険性が高まります。
そして、ATTIモードになり得るのは次のような環境です。
・夜間など真っ暗な場所
下部ビジョンセンサーが無効となり、自分の場所を覚えられません
・橋や背が高い樹木の下
角度や環境によりますが、GPS受信状態が悪くなりATTIとの切り替えが多くなります
・屋内
GPSが完全に無効になるため、下方ビジョンセンサーのみになります
さらに照明の明度によっては下方ビジョンセンサーも無効になることがありますので注意が必要です
・電波塔や近い距離にドローンが飛んでいる
電波が混線し、GPSがうまく受信できなくなる可能性があります
以上の環境に限らず、あらゆる原因でGPSが無効になりATTIに切り替わる可能性があります。
現状販売されている機体は極力トラブルが起きないよう設計されてはいますが、
機能を過信せずに確実な安全確保・慎重な操作で飛行をお願いします。
こういった緊急時に備えてあえてATTIモードで練習するスクールや練習方法もありますので、将来を見据えてスクールに通ってみてもいいかもしれませんね。
当スクールでも特に操縦技術の指導に力を入れています!
スクールごとの練習方法やカリキュラムの違いは「ドローン資格の種類・特徴・費用を比較」の記事でもご紹介していますので、ぜひ覗いてみてください!
またドローンスクールお台場では無料の操縦体験会を毎日開催しています。
GPSをオフにした状態でDJIドローンを飛ばして頂いています。
気になる方はぜひ無料の体験会にお越しください^^
無料体験会はこちら
機能を過信せずに確実な安全確保・慎重な操作で飛行をお願いします。
こういった緊急時に備えてあえてATTIモードで練習するスクールや練習方法もありますので、将来を見据えてスクールに通ってみてもいいかもしれませんね。
当スクールでも特に操縦技術の指導に力を入れています!
スクールごとの練習方法やカリキュラムの違いは「ドローン資格の種類・特徴・費用を比較」の記事でもご紹介していますので、ぜひ覗いてみてください!
またドローンスクールお台場では無料の操縦体験会を毎日開催しています。
GPSをオフにした状態でDJIドローンを飛ばして頂いています。
気になる方はぜひ無料の体験会にお越しください^^
無料体験会はこちら